戦闘記録
「地雷」遠征「ストロンガー」戦

 2010年11月28日(日曜日)

 久々にゲームに参加しました。
 今年2回目、そして今年最後のゲームとなりました。
 今年は、ゲームに参加できる機会が少なくなってしまいました。
 今回の遠征先は、今年11月、郡山市にオープンしたばかりの「サバゲーフィールド ストロンガー」です。
 チーム「地雷」のまひろ~さんからのお誘いにより、「ストロンガー」の初定例会に参加することができました。

 このフィールドは、廃工場跡地にある敷地で、森林、開豁地、斜面、藪、林道、バリケードがあり、変化に富んでいると思います。
 仮設トイレや水道も完備されており、事務所には家庭用電源も引かれいるので、借りることができます。
 BB弾やガスなども販売されているので、事前準備の手間も省けます。
 驚くべきことに、フィールドでは、昼食の出前を注文することもできます。
 昼食にカレーを注文して食べている参加者がいましたが、不思議な感じましました。

 主な参加者は、チーム「地雷」の呼びかけで集まった私を含む「地雷」連合(勝手に命名)、「福島県平日サバゲーチーム ケンプファー」、地元大学生集団(チームは結成していない模様)の17名でした。
 お昼には、豚汁のサービスがありました。
 11月末の肌寒いフィールドでは、ありがたいサービスで、お代わりまで頂けました。

 ストロンガーのホームページと管理者のブログは、こちらになります。
   http://stronger.toygun.biz/index.html
   http://blogs.yahoo.co.jp/ytdpb436
 本年郡山市に開設された「サバイバルゲームフィールド ストロンガー」です。   正面の小高い丘と、その両側がフィールドです。
 シューティングレンジです。
 ターゲットは金属製の「ひしゃく」の底面に距離を書き込んだものです。
 命中すると「いい音」を発します。
 セフティーゾーンの様子です。
 リールや丸太を利用したテーブルや椅子があり、利用することができます。
 こちらは、フィールドから見たセフティーゾーンです。
 左側のプレハブの建物は、売店、休憩所、事務室などに使用されています。
 ゲーム開始前から、豚汁を作る準備が進められていました。
 豚汁は、お昼に振る舞われました。
 1回目のゲーム開始です。
 開始地点に向かいます。
 フラッグの側に設置されたトーチカ
 フィールドには、4色のフラッグが配置されています。
 開始場所によって、何通りかのゲームを行うことができます。
 開けた場所には、障害物が設置されています。
 障害物は、空気で膨らませたバルーンです。
 障害物には、戦車の形状をしたものもあります。
 デザイン、スペルも本物に見えるホロサイトとブースターですが、実物ではないそうです。
 野外炊事班から豚汁の配給を待つ兵士の列・・・  11月末なので肌寒かったです。
 熱い豚汁は美味しく頂きました。
 お昼の休憩時間に、銀ダンを使ったゲームを楽しんでいました。
 2人がリールを背にして、合図でゲーム開始を待ちます。
 合図後は、こんな感じに。
 反射神経、一瞬の判断力が勝敗を左右します。
 エアコキ戦のために「まひろ~さん」が準備したショットガン
 管理人は、ショットガンを持っていないので・・・ (^^;)
 東ドイツ兵の軍装でキメていた参加者がいました。
 手にしているライフルは、私管理人のKar98kです。