海上自衛隊 平成24年度自衛隊観艦式 事前公開見学記録 |
続いて受閲航空部隊が飛行してきました。 左側が受閲航空部隊の指揮官機を務める「UP-3C」、右側は「P-3C」です。 |
「UP-3C」は、海上自衛隊が1機のみ配備している試験評価機です。 開発機材の実験などに使用されています。 独特のカラーリングから「P-3C」と区別できます。 |
||
左側の3機が「SH-60J」、右側のオレンジ色のカラーが入った2機が「UH-60J」です。 「SH-60J」は対潜哨戒や救難などの多目的に使用されており、「UH-60J」は主に救難用として使用されています。 |
護衛艦「ひゅうが」の直近を飛行する「SH-60J」、「UH-60J」です。 | ||
「MCH-101」です。 主に掃海用、輸送用として使用されています。 |
「MH-53E」です。 後継機の「MCH-101」に更新が進められています。 |
||
陸上自衛隊の輸送ヘリコプター「CH-47J/JA」です。 | 「US-2」です。 救難機として使用されている飛行艇です。 |
||
護衛艦「あたご」と「US-2」です。 | 「P-3C」です。 主に対潜哨戒を任務をしています。 |
||
|
|||
航空部隊の観閲が終了した後、反転して訓練展示が行われます。 狭い海域で転回しているので、視界内に多くの艦艇が見えます。 |
反転した「ひゅうが」が「ちはや」と併航します。 | ||
|
|||
護衛艦「しらね」も発射準備を整えます。 | 「しらね」の祝砲発射です。 主砲の間近に見学者が見えます。 発射音は大きいので、主砲の間近から見られれば、更に迫力があると思います。 |
||
54口径5インチ単装速射砲です。 127mm口径の対艦・対空・対地用の多目的砲で、「はたかぜ」や「しらね」などの旧型艦に装備されています。 |
各艦は5発づつ空砲を射撃して通過しました。 | ||
第2群は、護衛艦3隻による戦術運動です。 3隻が揃って一斉に方向転換しましたが、写真では伝えることができません。 先頭を航行する護衛艦「たかなみ」です。 |
「たかなみ」に続いて航行する「おおなみ」です。 | ||
最後尾の「はるさめ」です。 | 第3群は、潜水艦の浮上です。 先頭の「けんりゅう」は、浮上状態で航行しています。 続く「いそしお」と「わかしお」が潜行状態から浮上します。 |
||
潜望鏡深度で航行する「いそしお」です。 | 浮上を開始する様子です。 | ||
前の写真の続きです。 「ひゅうが」の目前に迫っています。 |
「ひゅうが」の巨体が視界を妨げてしまいました。 | ||
「わかしお」の浮上の様子は見ることができませんでした。 | 第4群は、護衛艦「いせ」、「あさゆき」によるヘリコプター発艦が行われます。 | ||
「いせ」の飛行甲板に並べられたヘリコプターの様子です。 | |||
|
|||
護衛艦「あさゆき」からもヘリコプターが発艦します。 | 「あさゆき」からのヘリコプターの発艦は、艦艇の後方に移動した後、上昇を開始しましたが、「いせ」は全通甲板なので、スムーズに上昇しながら発艦できます。 | ||
|
|||
第4群は、補給艦「ましゅう」と護衛艦「はるゆき」による洋上補給です。 | 「ましゅう」から「はるゆき」に給油用ホース(蛇管)が送られています。 | ||
|
|||
|
|||
洋上補給の様子です。 | 補給艦は、タンカーと貨物船の役割を併せ持っており、長期間の航海に必要とする物資や真水などの補給も行います。 | ||
第6群は、エアクッション艇2隻による高速航行です。 | 最高速度は、約40kt(時速約74km/h)を発揮します。 | ||
|
|||
IRデコイは、赤外線誘導ミサイルなどから防御するための装備で、熱源(赤外線)を発して命中を回避します。 IRデコイは海面に着水しても燃焼を続けます。 |
ミサイル艇「しらたか」です。 IRデコイ発射後、高速航行を行います。 |
||
高速航行のエアクッション艇が反転して来て、観閲部隊と観閲付属部隊の間を航行しました。 | エアクッション艇の後方の様子です。 | ||
ミサイル艇「くまたか」です。 エアクッション艇に続いて高速航行しました。 |
航空部隊による訓練展示は、3個群に分かれて行われました。 第1群は、「P-3C」による対潜爆弾投下です。 後方から「P-3C」が飛行してきました。 |
||
対潜爆弾を投下した瞬間です。 投下した爆弾は、150kg対潜爆弾と見られます。 |
対潜爆弾が海中で爆発した後、「ちはや」の船底からは爆発の衝撃が伝わってきました。 | ||
第2群は、「P-3C」によるIRフレア発射です。 | |||
IRフレア発射後の様子です。 | |||
第3群は、「US-2」2機による離着水です。 | |||
ゆっくりとした速度で高度を下げています。 「US-2」は、時速約90km/hの超低速で飛行することができます。 |
後方から見た着水直前の様子です。 | ||
|
|||
着水を完了した様子です。 | |||
着水した後、少し時間を置いて離水を開始します。 大きな波飛沫を巻き上げています。 |
離水の瞬間です。 | ||
ゆっくりとした速度で上昇して行きます。 「US-2」は着水距離約280m、離水距離約330mと短距離での離着水を行うことができます。 |
「US-2」の離着水をもって、観閲式事前公開のプログラムは終了しました。 | ||
遠方では、輸送艦「くにさき」がエアクッション艇を収容しました。 | |||
各艦の距離は徐々に離れ、それぞれの停泊地に分かれて行きます。 | |||
|
|||
横浜ベイブリッジが近づいてくると、接岸準備が始まりました。 「もやい」という艦艇を係留するロープを準備しているところです。 |
横浜港にあるアメリカ軍の港湾施設「横浜ノース・ドック」です。 | ||
揚陸艇とクレーン船が停泊しているのが見えます。 | 「やまゆき」は接岸を完了していました。 | ||
|
|||
「ちはや」には、スラスターが装備されており、真横にも移動できるので、接岸にはタグボートを必要とせず、スムーズに進められます。 | 係留作業が進められています。 | ||
「やまゆき」では、電灯艦飾の準備が進められています。 | 接岸完了は、午後4時30分ころでした。 2日間に渡る艦艇一般公開と事前公開の見学は終了しました。 |