2017年1月12日(木曜日)
今年の自衛隊(防衛省)のカレンダーは、1種類しか入手できませんでした。
防衛省のカレンダーは、2ヶ月めくりで、航空・陸上・海上自衛隊が各2枚の組み写真を掲載しています。
陸上自衛隊では、水陸両用車(AAV-7)と機動戦闘車の写真を中心に使用していました。 |
左側は防衛省、中央はR-Gun studio、右側はG&G ARMAMENTのカレンダーです。
今年はサバイバルゲーム関連のカレンダーを頂きました。 |
|
2017年1月16日(月曜日)
全国的に大雪となりました。
今年は雪が少ないと思っていましたが、一気に雪景色に変わってしまいました。 |
福島市上名倉地内の国道115号線の様子です。
|
2017年1月24日(火曜日)
西日本を中心に大雪が降りました。
福島県から見れば、温暖なイメージがある鳥取県ですが、観測史上最大、平年の10倍の積雪を記録しました。
この日、鳥取県では陸上自衛隊に災害派遣を要請し、第8普通科連隊、第13特科隊、第10戦車中隊から約55名が人命救助等に係る災害派遣活動を実施しました。 |
道の駅ばんだいから見た磐梯山の様子です。
福島県内でも大雪が降りましたが、この日は会津若松市に行ってきました。 |
|
2017年1月26日(木曜日)
福島市にある「四季の里」を見てきました。
四季の里では、期間限定でイルミネーションが点灯されています。 |
|
|
|
1月14日から2月12日までの午後7時から午後9時までの間、毎日イルミネーションが点灯されます。
|
イルミネーションの光が白銀の世界を照らして幻想的です。 |
2017年2月4日(土曜日)
福島市渡利地内の上空を陸上自衛隊のヘリコプターが飛行しました。 |
陸上自衛隊のUH-60JAです。
この前方をCH-47が飛行していましたが、カメラを準備している間に見えなくなっていました。 |
|
2017年2月18日(土曜日)
茨城県水戸市にある偕楽園に行ってきました。
偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」の一つで、梅の名所でもあります。 |
|
|
|
偕楽園から見下ろした田鶴鳴梅林の様子です。
偕楽園には、約100品種、約3,000本の梅が植えられており、半分程が開花していました。
|
偕楽園と弘道館では、この日から3月31日まで「第121回 水戸の梅まつり」が開催されます。
会場では様々なイベントが行われており、多くのゆるキャラが歩いていました。 |
2017年2月19日(日曜日)
前日は曇空でしたが、この日は快晴でした。
茨城県日立市にある梅の名所「諏訪梅林」を見てきました。 |
|
|
|
諏訪梅林です。
水戸の偕楽園を造営した徳川斉昭が造らせた梅園で、200年近い歴史があります。
|
諏訪梅林には、300本ほどの梅が植えられています。
青空の下で見る梅花は爽快です。 |
2017年2月26日(日曜日)
第39回福島自衛隊音楽祭を鑑賞してきました。
福島自衛隊音楽祭は、今年で4年連続して行くことができました。 |
フィナーレの様子です。
出演者全員で「ふるさと(NHK紅白歌合戦挿入歌)」を熱唱しました。 |
|
2017年2月28日(火曜日)
午後4時49分頃、福島県沖を震源とする最大震度5弱、マグニチュード5.7の地震が発生しました。
福島市で大きな揺れを感じた地震は、昨年12月28日以来になります。 |
2017年3月4日(土曜日)
桜の開花には早いのですが、桜の名所「花見山公園」に行ってきました。 |
桜の見頃は、1ヶ月程後になります。
逆光で撮影したので暗いのですが、梅などの品種が一部開花しており、春の訪れが感じられました。 |
2017年3月11日(土曜日)
東日本大震災の発生から6年が経過しました。
最新の統計によると、東日本大震災による犠牲者は、死者15,893人、行方不明者2,553人と公表されており、改めて被害の大きさを感じます。 |
|
2017年3月12日(日曜日)
家族の送迎のために郡山市に行ってきました。
長い待ち時間があったので、買い物をしたり、周辺の観光施設などを見てきました。 |
|
|
|
田村郡三春町の桜の名所「滝桜」です。
快晴だったので、下見をしてきました。
開花時期には、非常に混雑します。
|
福島空港にも行ってきました。
エバー航空の福島~台湾便のチャーター機が着陸しました。 |
2017年3月16日(木曜日)
4月に開催されるのミリタリーイベントの予定が出揃ったようです。 |
日帰りで行けそうな距離のイベントをカレンダーに書き込んでみました。
日曜日には、4ヶ所の駐屯地祭が重なることもあり、何処に行くか悩ましいです。 |
|
2017年4月1日(土曜日)
陸上自衛隊新町駐屯地創設66周年記念行事を見てきました。
4月からは、陸上自衛隊のイベントが本格的に開催されます。 |
|
|
|
訓練展示の様子です。
79式対舟艇対戦車誘導弾ですが、一部の部隊にしか配備されていないので、見られる機会は少ないです。
|
駐屯地の桜は咲き始めでした。
駐屯地祭は2日間に渡って開催され、初日は小雨で肌寒く、来場者数は約3,300人でしたが、 翌日は天候に恵まれ、約7,900人にもなったようです。 |
2017年4月6日(木曜日)
午前6時過ぎ頃ですが、多くの自衛隊車両と擦れ違いました。
車両には、第11施設群隷下の部隊名が表示されていたので、3日後に開催される船岡駐屯地創立記念行事の準備に向かうのかもしれません。 |
3 1/2tトラックや1/2t救急車などの多くの車両と擦れ違いました。
残念ですが、今週末は多忙なので、駐屯地祭を見に行くことはできません。 |
|
2017年4月15日(土曜日)
花見山公園に行ってきました。
ソメイヨシノは5分咲きですが、他の品種はほぼ満開でした。 |
小雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、ソメイヨシノの満開する頃は都合が悪く、
見に行くことにしました。 |
|
2017年4月16日(日曜日)
陸上自衛隊 霞目駐屯地創立60周年記念行事を見てきました。
昨年の駐屯地祭は、開催予定日の3日前発生した熊本地震の災害派遣活動のため、急遽中止になりました。 |
|
|
|
今回の訓練展示は、大規模地震発生に伴う災害派遣活動を想定したものでした。
訓練展示には、国土交通省東北地方整備局、宮城県防災航空隊、仙台市消防航空隊の防災ヘリコプターも参加しました。
|
白石川堤一目千本桜の「おおがわら桜まつり」の様子です。
近くの船岡城址公園でも「しばた桜まつり」 が開催されていたので、駐屯地祭からの帰りに見ようと思っていましたが、どちらも非常に混雑していたので、会場に入ることはできませんでした。
|
2017年4月23日(日曜日)
耶麻郡猪苗代町に行ってきました。
4月は毎週、当県や隣県で駐屯地祭が開催されますが、多忙のため、2回しか行けませんでした。 |
|
|
|
磐梯山です。
昨年と比較すると、残雪が多く、桜も開花していません。
|
この日は、郡山駐屯地で創立記念行事が開催されました。
天候に恵まれたので、絶好の行楽日和だったと思います。
県内で開催される駐屯地祭ですが、4月は多忙なので、8年前を最後に行けないでいます。
|
2017年4月30日(日曜日)
ゴールデンウイークの前半は、福島市内のイベントを楽しむことにしました。
前日には、厚木基地で「日米親善春祭り」が開催されました。
今回は、空母艦載機が岩国基地に移駐する前の最後の機会でしたが、所用のため、逃してしまいました。 |
|
|
|
福島市の郊外にある四季の里では、川俣シャモまつりが開催されました。
川俣町は、地鶏の川俣シャモ、絹製品、フォルクローレ音楽などを特産品や町おこしに活用しています。
|
桜のシーズンは終了しましたが、花見山公園にも行ってきました。
手前はチューリップ、後方の山には春紅葉が咲いています。
|
2017年5月3日(水曜日・憲法記念日)
連休中の混雑のため、近隣の観光地に出掛けることにしました。
この日は、道の駅国見町~あつかしの郷~がグランドオープンしたので行ってみたのですが、非常に混雑しており、2時間待ちの入場制限ため諦めました。 |
|
|
|
ふくしまスカイパークに立ち寄ってみたところ、機体展示場が開放されていました。
|
この日の福島市の最高気温は、27.4℃に上昇しました。
涼を求めて福島市のアンナガーデンに行ってきました。
|
2017年5月4日(木曜日・みどりの日)
4月29日、福島県双葉郡浪江町地内の十万山で山林火災が発生しましたが、6日目の現在も鎮火していません。
この火災では、自衛隊に災害派遣が要請されました。
防衛省の発表によると、この日は、陸上自衛隊の第44普通科連隊、第6飛行隊、第1ヘリコプター団、東北方面航空隊が人員約420名、車両約70両、航空機13機の規模で消火活動を実施しました。 |
|
|
|
午後6時8分頃、福島市渡利の上空を陸上自衛隊の輸送ヘリコプター CH-47が3機通過しました。
山林火災の災害派遣部隊を増強するのかもしれません。
この火災では、UH-1とCH-47が空中消火を実施しており、5月4日の散水回数は206回、散水量は約805tにも上りました。
|
浪江町は、東日本大震災における福島第一原子力発電所の事故により、現在も帰宅困難地域に設定されています。
火災現場の十万山は、福島第一原発から約10kmの位置にあります。
|
2017年5月10日(水曜日)
4月29日、福島県双葉郡浪江町地内の十万山で発生した山林火災は、12日目で鎮火しました。
自衛隊は、発生翌日から消火活動を実施しており、最大時には1日の活動規模が、航空機14機、散水回数305回、散水量約1,300t、地上消火約425名となりました。
この他にも、福島県では、5月8日に会津坂下町地内で山林火災が発生し、第6飛行隊、第1ヘリコプター団、東北方面航空隊のヘリコプターが2日間に渡って空中消火を実施しました。 |
|
|
|
第6師団や東北方面隊のホームページでは、災害派遣活動の様子が、動画や写真で紹介されています。
動画からは、広範囲に延焼したことが伺えます。
|
水を入れたポリタンクや背負式の散水装置、スコップなどを携行し、山中に入って残り火を消火します。
人体に放射性物質の付着を防ぐタイベックスーツは、燃えやすいので戦闘服の中に着用しているとのことです。
報道発表によると、周辺では大気中の塵に含まれる放射性物質が約3倍~約9倍に上昇したが、空間放射線量には大きな変動はないということです。
|
2017年5月13日(日曜日)
一昨年、ノートパソコンを更新しましたが、更新前のノートパソコンは、バックアップのために保管していました。
再構築した環境は安定しており、約1年以上使用する必要が無かったので、処分することにしました。
更新前のPCは、、2008年に製造された「NEC VersaPro VJ17M」で、日本で組み立てられたものですが、一部を分解したところ、ハードディスクはフィリピンで製造された東芝製でした。
現在のPCは、2015年に製造された「NEC LAVIE NS100/C1W」で、中国で組み立てられたもので、ハードディスクはマレーシアで製造されたWestern
Digital製です。
中身を知る機会は、購入するまで閉ざされていますが、国内メーカーとは言え、国際色豊かな構成です。 |
ハードディスクのデータを消去するために取り外しました。
|
2017年5月20日(土曜日)
陸上自衛隊の多用途ヘリコプター UH-1Jに体験搭乗しました。
これは、自衛隊福島地方協力本部のホームページで公募されたイベントで、僅か10名の募集人数でしたが、幸運にも当選しました。 |
|
|
|
飛行場がある駐屯地祭では、輸送ヘリコプター CH-47J/JAによる体験搭乗が行われていますが、UH-1Jに搭乗できる機会は限られていると思います。
|
上空から見た福島駅周辺の様子です。
約15分間、ヘリコプターの飛行を体験することができました。
|
2017年5月21日(日曜日)
ふくしまスカイパークに行ってきました。
レッドブル・エアレース千葉2017の開催まで2週間を切ったので、室屋義秀選手のトレーニングや機体調整で飛行するかもしれないと期待していましたが、残念ならが見ることはできませんでした。 |
格納庫の前には、RED BULL、BREITLING、REXUSカラーの3機のEXTRAが見えました。
|
2017年5月27日(土曜日)
福島空港でDC-3を見てきました。
DC-3は、アメリカの旧ダグラス社が開発した旅客・輸送機で、1935年に初飛行し、16,000機以上が製造されました。
航空産業を支えた往年の名機と言われており、飛行可能な状態で現存する機体は、約150機とされています。
今回、見た機体は、BREITLING社が保存を支援しているもので、製造から77年目を記念したワールドツアーの一環として、福島空港に訪れました。 |
|
|
|
福島空港に駐機するDC-3です。
この日と前日には、県内の小学生や関係者を対象にした体験搭乗が行われました。
|
離陸するDC-3です。
第二次世界大戦時にアメリカ軍が採用したC-47 スカイトレイン、旧日本海軍の零式輸送機と同種機です。
|
2017年5月28日(日曜日)
ふくしまスカイパークに行ってきました。
レッドブル・エアレース千葉2017の開催まで、あと6日となりましたが、この日は幸運にも、室屋義秀選手のトレーニングの様子を見ることができました。 |
ふくしまスカイパークには、練習風景をネットに公開しないようにとの注意がされていたので、
詳しい説明は控えることにします。 |
|
2017年6月4日(日曜日)
6月3日から6月4日の2日間、レッドブル・エアレース千葉2017が開催されましたが、昨年に続いて、今年も室屋義秀選手が優勝しました。
また、今年の千葉大会では、実物の零式艦上戦闘機二二型が展示飛行を行いました。
次に見られる可能性は、無いかもしれないと思うと是非見たかったのですが、多忙のために行くことができませんでした。 |
|
|
|
室屋義秀選手が、大会に向けて、ふくしまスカイパークでトレーニングを行う様子です。
大会が終了したので、機体の写真を1枚だけ掲載することにしました。
|
この日は、航空自衛隊大滝根山分屯基地において、創設61周年記念行事「開庁祭」が開催され、F-2、RF-4E/EJ、T-4による飛行展示が行われました。
昨年は、雨と濃霧の悪天候のために、RF-4の飛行展示が中止されたので、次回も行かなければと思っていましたが、機会を逃してしまいました。
|
2017年6月10日(土曜日)
最近は様々な用事があって、会津若松市に帰省することが多くなっています。 |
|
|
|
国指定名勝に指定されている御薬園です。
会津松平家藩主が、領民を疫病から救うために整備して薬草を栽培した由来があります。
幼少の頃に行ったきりでしたが、入園する機会が訪れました。
|
昭和46年にイギリスから秩父宮妃殿下に捧げられた薔薇「プリンセス・チチブ」です。
平成21年に御薬園に寄贈されました。
|
2017年6月11日(日曜日)
岩手駐屯地と大和駐屯地では、駐屯地祭が開催されました。
岩手駐屯地には第9戦車大隊、大和駐屯地には第6戦車大隊が駐屯しており、東北方面隊の戦車祭りとも言えそうです。
今回も機会を逃しましたが、春季に近隣で開催される駐屯地祭は、これで終了なので、秋季の開催まで待つことになります。 |
岩手駐屯地のポスターには、F-2戦闘機、対戦車ヘリコプターAH-1S、空挺降下の写真が
掲載されていますが、創立60周年の特別イベントとして参加したようです。 |
|
2017年6月23日(金曜日)
いわき市に行ってきました。
福島市~いわき市の道程は、約120kmあるので遠く感じますが、2日後にはイベント参加のために、改めていわき市に行く予定です。 |
小名浜港の様子です。
|
2017年7月5日(水曜日)
福島市渡利地内の上空を陸上自衛隊の多用途ヘリコプター UH-1Jが2機飛行しました。 |
最近はミリタリーイベントを見に行ける機会が少なくなっているので、更新も滞っています。
|
2017年7月14日(金曜日)
航空自衛隊百里基地に行ってきました。
防衛省のホームページによると、7月7日から7月21日までの間、百里基地において、山口県岩国基地に配備されているの在日アメリカ海兵隊の第12海兵航空群が、訓練移転(共同訓練)を実施すると発表されました。
つまり、アメリカ海兵隊のF/A-18戦闘攻撃機が見られるかもしれないと思い、百里基地に行くことにしました。 |
|
|
|
一際目立つ赤色の垂直尾翼の機体は、第232海兵戦闘攻撃中隊の隊長機です。
|
滑走路上を飛行するF/A-18です。
訓練は茨城県沖で実施されたようなので、離着陸の様子しか見ることができませんでしたが、滅多に見ることができない機体が飛行する様子を見ることができました。
|
2017年7月15日(土曜日)
宮城県仙台港で一般公開された護衛艦「さわぎり」を見てきました。 |
右側は「さわぎり」、左側は「あさゆき」です。
|
2017年8月11日(金曜日)
お盆休みは、会津若松市に帰省しました。 |
国道115号線の土湯峠は、厚い霧が発生していました。
福島市内は曇空でしたが、会津若松市は晴れて暑い一日でした。 |
|
2017年8月16日(水曜日)
松島基地航空祭の駐車券が当選しました。
松島基地から近い駐車場は、募集台数が少ないので、落選する確率が高いと思いながらも応募しましたが、幸運にも当選しました。 |
駐車券ですが、複製防止のため加工して掲載しました。
|
2017年8月17日(木曜日)
第35回福島とうろう流し花火大会を見てきました。
花火の打ち上げが開始された頃は、雨が降っていたので諦めようと思っていましいたが、途中で雨は止んだので、少しだけでも見に行くことにしました。 |
国道114号線の渡利大橋から見た様子です。
|
2017年8月19日(土曜日)
JRA福島競馬場花火大会が行われました。
福島市では、この日で19日間連続の雨になりました。
8月の合計日照時間は、平年の約25%しかなく、農業などに影響が生じているようです。 |
霧雨のような雨が降った上に、微風のため煙が立ち込めました。
|
2017年8月25日(金曜日)
直前になって、富士総合火力演習(教育演習)の入場券を頂きました。
急遽、一泊二日で総火演を見に行く予定を計画し、その翌日には、松島基地航空祭に行くことにしました。
この日は、河口湖自動車博物館・飛行館などを見てきました。 |
入場券です。
ゼロ戦や隼、一式陸攻などが展示されていましたが、館内の写真撮影には制限があり、
インターネット上に公開することも禁止されています。 |
|
2017年8月26日(土曜日)
富士総合火力演習(教育演習)を見てきました。 |
|
|
|
陸上自衛隊が配備を進めている水陸両用車です。
今年の総火演では、16式機動戦闘車と水陸両用車(AAV)の機動展示が行われました。
|
10式戦車の行進間射撃の様子です。
120mm砲の実弾(演習弾?)射撃の発射音は、空砲射撃よりも大きく、迫力があります。
|
2017年8月27日(日曜日)
松島基地航空祭を見てきました。
松島基地は、東日本大震災の大津波によって甚大な被害を受けたため、震災以降は航空祭の開催が中止されていましたが、今年は7年ぶりに再開されました。 |
|
|
|
ブルーインパルスは松島基地に所属しており、航空祭では午前と午後の2回、ブルーインパルスの展示飛行が行われます。
|
ブルーインパルスの格納庫が公開されていました。
この格納庫は、東日本大震災規模の大津波に耐えられるように、約3.6mの嵩上げ工事が行われました。
|
2017年8月29日(火曜日)
午前6時2分、北朝鮮のミサイル発射によるエリアメールを受信しました。
福島県でミサイル発射によるJアラート(全国瞬時警報システム)の情報が発信されたのは、これが初めてのことです。 |
|
|
|
携帯電話が受信したエリアメールです。
ミサイル発射された時間は午前5時58分頃のようです。
1回目のエリアメールを受信したのは午前6時2分、2回目の受信は6時14分で、上空を通過したことを知らせるものでした。
|
テレビの画面です。
午前6時6分頃、ミサイルが北海道地方から太平洋へ通過の模様とされているので、仮に国内に向けて発射されたとすれば、Jアラートを受信してから着弾するまでの時間は、4分程度しかないことになります。
|
2017年9月9日(土曜日)
三沢基地航空祭に行ってきました。
今年は、前日の早朝に出発して、青森県立三沢航空科学館から、外来機の到着を見ることにしました。 |
|
|
|
午前9時10分頃、ブルーインパルスの第一陣が到着しました。
咄嗟に撮影したので、暗い写真になってしまいました。
|
アメリカ空軍の戦略爆撃機 B-1Bの到着も見ることができました。 |
2017年9月10日(日曜日)
三沢松島基地航空祭当日です。
開場直後から激しい雷雨に見舞われましたが、午後には嘘のような青空が広がりました。 |
|
|
|
開場直後に天候が急変して、激しい雷雨に見舞われました。
|
アメリカ海兵隊の戦闘機 F-35Bです。
三沢基地では、初めて一般公開されました。
|
2017年9月11日(月曜日)
このホームページの制作に使用しているノートパソコンの修理が完了しました。
液晶パネルとメインボードの交換になりましたが、メーカー保証期間内なので、無料で修理できました。 |
1週間で修理が完了しました。
万が一の故障に備えて、家電量販店か個人店から
国内メーカーのPCを購入することにしています。 |
|
2017年9月12日(火曜日)
メーカーサポートを利用してパソコンを処分する場合には、手続きを踏む必要があるので、古いノートパソコンの処分が手付かずになっていました。
福島市では、市役所や支所などに使用済小型家電回収ボックスを設置しているので、この制度を利用して処分することにしました。 |
福島市では、ごみの減量やリサイクルを進めており、回収された小型家電は再資源化されます。
|
2017年9月16日(土曜日)
16年9ヶ月間、乗り続けてきたホンダ シビック iEを手放しました。
2000年の購入当時は、低燃費車は少数派でしたが、現在のエコカーの実燃費を比較しても遜色の無い1.5L VTECリーンバーンエンジン(可変バルブタイミング・リフト機構による希薄燃焼エンジン)を搭載しており、遠方のイベントに出掛けるのに燃料代を節約できました。
しかし、3ヶ月後の車検を通すには、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの交換、2回目のタイミングベルトとウォーターポンプの交換、腐食したマフラーの交換など、費用が掛かる見通しだったので、諦めることにしました。 |
これまでに何度も遠方のイベントに出掛けてきましたが、故障は殆どなく、エンジンも好調なので、
車検費用さえ考えなければ、乗り続けることができました。
ホンダ車がこれ程長く乗れるとは思ってもいませんでしたが、これは誉め言葉です。 |
|
2017年9月23日(土曜日)
ふくしまスカイパークで開催された「スーパー・スカイアグリ2017(りんご祭)」を見てきました。
朝からの雨でしたが、オープニングセレモニーまでには雨が上がり、室屋義秀氏のスペシャルエア・ショーは予定通り行われました。 |
室屋義秀選手は、この日の1週間前に開催された「Red Bull Air Race World Championship 2017
シーズン 第7戦ラウジッツ」で優勝しました。
総合成績は第2位に上昇し、初の年間優勝への期待が高まっています。 |
|
2017年10月1日(日曜日)
陸上自衛隊 福島駐屯地創立64周年記念行事が開催されました。
福島駐屯地祭は、東日本大震災が発生した2011年から6年連続して見てきましたが、残念ながら、今年は都合により、見に行くことができませんでした。 |
|
|
|
毎年続けて見ていると、訓練展示やイベントの内容に、工夫や変化が加えられていることが分かります。
今年はどんな演出がされるのか、楽しみにしていました。
|
午前6時50分頃の福島駐屯地正門の様子です。
心残りだったので、正門前を経由しました。 |
2017年10月9日(月曜日・体育の日)
福島市内の四季の里に行ってきました。 |
四季の里の円型花壇ですが、生憎の曇空でした。
|
2017年11月1日(水曜日)
毎日、寒い日が続いています。
今年の吾妻山の初冠雪は10月5日に観測されましたが、平年よりも18日早く、昨年より28日早い観測ということです。 |
吾妻連峰の積雪の様子です。
|
2017年11月4日(土曜日)
東北中央自動車の大笹生ICから米沢北ICが開通しました。
今回の開通で、東北自動車道「福島JCT」から山形県「南陽高畠IC」まで繋がりました。
東北中央自動車道が全線開通すれば、福島県相馬市から秋田県横手市までが繋がることになります。 |
開通日に合わせて、米沢市内の観光からの帰りに利用しました。
大笹生IC~米沢北ICの区間は、通行料金が無料のこともあり、非常に混雑していました。 |
|
2017年11月5日(日曜日)
陸上自衛隊 勝田駐屯地・施設学校開設66周年記念行事を見てきました。
今回が、今年最後のイベント見学になると思います。 |
07式機動支援橋の架設展示の様子です。
勝田駐屯地には施設学校が所在しており、見られる機会が少ない施設器材が展示されました。 |
|
2017年11月20日(月曜日)
寒い日が続いています。
福島市内は、まだ雪は降っていませんが、猪苗代町では、雪が積もっていました。 |
磐越自動車道 猪苗代 磐梯高原IC付近の様子です。
|
2017年11月28日(火曜日)
福島市の市政だよりに室屋義秀氏が特集されました。
室屋氏は、Red Bull Air Race World Championship 2017において、初の年間総合優勝を果たしました。
平成27年には、「福島市ももりん大使」に委嘱されており、福島市の魅力を発信しています。
また、「福島県民栄誉賞」と「福島市ふるさと栄誉賞」を授与されることが決定しています。 |
「ふくしまの空から世界へ」と題した特集で、室屋氏の記事が掲載されました。
|
2017年12月2日(土曜日)
福島市のとうほう・みんなの文化センターで開催された、第38回東北南部三県警察音楽隊演奏会を見てきました。
このイベントは、福島県・宮城県・山形県の警察音楽隊が合同で開催した演奏会です。 |
この演奏会は、毎年、福島県・宮城県・山形県の3県が持ち回りで開催しているので、
福島県で開催されるのは、3年ぶりになります。 |
|
2017年12月4日(月曜日)
「レッドブル・エアレース2017年間総合優勝 室屋義秀選手 福島県民栄誉賞 受賞祝賀パレード」を見てきました。
この日、室屋義秀選手は、福島県庁において、県民栄誉賞を受賞しました。
この後、受賞を記念して、福島駅前で受賞祝賀パレードが行われました。 |
|
|
|
福島駅東口駅前広場で行われた、祝賀パレード出発式の様子です。
|
祝賀パレードの様子です。
この後、室屋選手はEXTRA/300Sで、福島市上空を記念フライトしました。
|
2017年12月6日(水曜日)
関西方面に行ってきました。
今回は、ミリタリーとは無関係です。 |
|
|
|
東海道新幹線の車窓から見た富士山です。
福島県に住んでいると、富士山を見る機会は滅多にありません。
|
神戸ルミナリエの会場に立ち寄ってみました。
神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されました。
開催2日前だったので、電飾の点灯は見ることができませんでした。
|
2017年12月22日(金曜日)
来年の自衛隊のカレンダーを頂きました。 |
左側は防衛省・自衛隊の公式カレンダーで、F-35A戦闘機や水陸両用車(AAV7)などの
最新装備の写真が使用されています。 |
|
2017年12月24日(日曜日)
遅くなりましたが、年賀状の印刷が終了しました。
今年は3種類の年賀状を作成しました。
その内の1つが、ミリタリー関係の交友者宛ての年賀状ですが、今年1年撮影した写真の中から、陸上・海上・航空の各自衛隊に関係する写真を使用しました。 |
左側は、ミリタリー関係の交友者宛に作成した年賀状です。
来年の干支の戌は戌なので、右側の写真を表面の差出人欄に小さく印刷することにしました。 |
|
2017年12月27日(水曜日)
福島市では、この冬初めて、本格的な雪が降りました。 |
|