海上自衛隊 平成24年度自衛隊観艦式 艦艇一般公開見学記録 |
|
護衛艦「あたご」です。 | |||
写真右側から「いなづま」、「ゆうだち」、「あたご」です。 | 護衛艦「いなづま」です。 埠頭の接岸状態から後方からの撮影に制限されます。 |
||
護衛艦「ゆうだち」です。 「いなづま」と「ゆうだち」は、共に「むらさめ型護衛艦」の同型艦です。 |
護衛艦「あたご」です。 | ||
艦内が公開されているのは、「あたご」のみです。 「いなづま」から乗船して「ゆうだち」を通り過ぎて「あたご」に乗船します。 |
護衛艦「ゆうだち」と表示されていますが、「いなづま」の乗艦口になります。 | ||
「いなづま」には、ハープーン対艦ミサイルではなく、国産の90式艦対艦誘導弾が搭載されています。 | 「いなづま」から「ゆうだち」に乗船します。 | ||
68式3連装短魚雷発射管です。 写真左側 : 「いなづま」 写真右側 : 「ゆうだち」 |
「あたご」の艦橋を右後方から見た様子です。 | ||
「あたご」に搭載された90式艦対艦誘導弾です。 | 「ゆうだち」から「あたご」に乗船します。 | ||
「あたご」に搭載された水上発射管(HOS-302)です。 | 艦橋内の通路を通って前部甲板に向かいます。 | ||
ロープと木板を使用した縄梯子です。 古典的に見えますが、複雑で手の込んだ作りになっています。 |
前部甲板です。 誘導弾は船体に収納されているので、整然とした感じがします。 |
||
62口径5インチ砲です。 口径は127mmです。 |
ステルス性を確保するため、砲塔は斜めになった面体で構成されています。 | ||
54口径5インチ砲用教練弾3型です。 54口径と表示されていますが、「あたご」の主砲は、あらゆるタイプの現有の5インチ砲弾薬が発射できます。 |
船首部分の様子です。 | ||
垂直発射装置です。 | 前部の垂直発射器には、対空・対潜誘導弾、迎撃ミサイル(SM-3)を64発、後部には32発を収納します。 | ||
艦橋です。 | 写真右側 : 「ゆうだち」 写真左側 : 「いなづま」 その向こう側に「いせ」が見えます。 |
||
艦橋上から見た船首部分の様子です。 | 艦橋上から見下ろしたチャフロケットシステムの様子です。 |
||
電波探知妨害装置です。 | 艦橋上から見た船体左側の様子です。 12.7mm機関銃の銃架が設置されています。 |
||
艦橋内の様子です。 | 第1レーダー室です。 カードキーシステムで管理されており、入室は一部の乗員に制限されているようです。 |
||
操舵席の様子です。 | 写真左側 : 電子海図装置 写真右側 : 海図台 |
||
翼角、蛇角、回転数、速度を示す計器類です。 | 一部が白紙で隠されているのが気になります。 様々な名称の簿冊が置かれており、書類で管理されていることが伺えます。 |
||
|
|||
放射線検知装置遠隔表示器です。 NBC兵器から防御する装置が備えられています。 |
化学剤検知器遠隔警報パネルです。 | ||
戦闘態勢表示盤です。 | 救命無線機「RRC-22C」です。 カバーには、電池交換日が表示されています。 |
||
船内の多くの場所には救急のうが置かれています。 応急用の医療用品が入っており、負傷者を応急処置した後、医務室に搬送します。 |
通路脇に置かれた木材やれん状吊架です。 | ||
|
|||
|
|||
場所によっては、壁や廊下は白塗りで蛍光灯も明るく、狭いことを除けば地上の建物との差異は無いように思えます。 | 操縦室兼応急指揮所です。 | ||
主機に関する操作盤です。 | 応急監視制御盤です。 様々な機器の作動状況が表示されます。 |
||
写真左側 : 火工品庫散水用電動元弁 写真右側 : 先任海曹事務区画 |
医務室です。 | ||
後部甲板の様子です。 | 航空機格納庫です。 格納庫にはヘリコプター1機を収容できますが、垂直発射器を装備しているので狭く感じられます。 |
||
写真左側 : 「ゆうだち」 写真右側 : 「いなづま」 |
「ゆうだち」のヘリコプター格納庫です。 「あたご」と比較して広いです。 |
||
|
|||
|
|||
海洋観測船「しょうなん」です。 | |||
|
|||
訓練支援艦「てんりゅう」です。 | |||
海上自衛隊の艦船と思われますが、艦番号は無く、老朽化が見られます。 | 観艦式の乗船場所にもなっていますが、敷地内は立入禁止だったので、遠方からの撮影のみになりました。 | ||
日が暮れるのを待って、電灯艦飾を見てきました。 撮影には、クロスフィルターを使用してみました。 写真右側 : 「ちはや」 写真左側 : 「やまゆき」 |
こちらは「ひゅうが」です。 電灯艦飾は瑞穂埠頭でも行われていましたが、早朝から歩き通しで疲れたので、ここで終了にしました。 |
||
観光船と国際客船ターミナルビルを入れて撮影してみました。 |