陸上自衛隊 武器学校・土浦駐屯地開設62周年記念行事見学記録


 第4ページでは、その他のイベントと装備品展示を紹介します。
 訓練展示終了後、10式戦車が会場を通過しました。
 雨は残念でしたが、10式戦車の訓練展示を見ることができました。
11式装軌車回収車も続きました。
 号令台跡です。
 昭和15年、霞ヶ浦海軍航空隊予科練習部が土浦海軍航空隊として独立、開隊したときに軍艦旗掲揚塔と共に建設されました。 
 整備実習場前には、八九式中戦車(乙型)が展示されていました。
 日本初の国産制式戦車であり、旧日本陸・海軍に装備され、英・仏の戦車を参考として、昭和4年から12年までに約410両が生産されました。
 諸元・性能は、乗員 4名、全備重量 12.1t、全長 5.75m、全幅 2.18m、全高 2.56m、最大速度 約25km/h、主砲 九十式57mm戦車砲、エンジン 空冷ディーゼル(120ps)です。
 世界中で現存する乙型は、この一輌のみです。
 自動車のエンジンと交換されて、走行できる状態にまで修復されました。
 平成19年の駐屯地祭では、実際に走行するところが公開されたました。
 最終型の乙型であり、超壕用の尾体を装備しています。
 ミニP-3Cです。
 海上自衛隊下総航空基地の隊員が運営しています。
 P-3Cが3機!です。
 護衛艦1隻!と潜水艦1隻!です。  ミニP-3Cショーは、降雨の中でも行われました。
 初めにミニP-3Cが機動飛行!を披露しました。
 プロペラは回転して、ランディングライトも点灯しており、凝った作りになっています。
 護衛艦「あとらす」が登場しました。
 最新鋭のイージス艦です。
 ミニP-3Cと潜水艦との熱い激闘!が開始されます。
 国籍不明の潜水艦が日本の領海に進入して、タンカーや貨物船を魚雷で沈めています。  ミニP-3Cと護衛艦「あとらす」が協力して、潜水艦を捜索します。
 ミニP-3Cが潜水艦を発見しました。  ミニP-3CがMK.44短魚雷を発射しました。
 魚雷は潜水艦を追尾します。
 写真からは、雨の激しさが感じられると思います。
 潜水艦に魚雷が命中しました。
 潜水艦は船体が真っ二つに割れて沈没しました。
 ミニP-3Cの活躍により、日本の領海には平和が取り戻されました。
 整備実習場前には、10式戦車、90式戦車、74式戦が展示されました。
 訓練展示に参加した戦車です。
 74式戦車です。
 写真の順番が前後しますが、10式戦車と90式戦車を正面と右前方の2枚の写真で、比較して見易いように揃えてみました。
 10式戦車です。  90式戦車です。
 写真の縮尺は同じではありませんが、10式戦車は車体全幅で約20cm縮小されています。
 約20年の技術的進化がある訳ですが、外観からはデザインの変更くらいにか感じられないかもしれません。
 最大の進化はC4Iシステムの搭載であり、射撃統制装置も大幅に進化していると言われています。
 以上で駐屯地祭のレポートを終了します。