陸上自衛隊 大和駐屯地創立60周年記念行事見学記録 |
第4ページは、体験搭乗や装備品展示を中心に紹介します。 折角の機会なので、74式戦車に体験搭乗しました。 |
体験搭乗の様子です。 | |
ここでは、体験搭乗中の写真撮影は可能でした。 搭乗中に一眼レフカメラを構えるのは適切ではないと判断して、コンパクトカメラで撮影しました。 |
体験搭乗場所の様子です。 74式戦車1両には10名が体験搭乗できますが、戦車大隊が配備されている駐屯地の強みで5両が使用されました。 一度に50名が搭乗できたので、待ち時間はそれ程長くはありませんでした。 |
|
体験搭乗場所近くに置かれていた車両です。 フロントガラスには、不要決定承認済と表示されていたので、廃棄待ちのようです。 色褪せた塗装の状態などから、長い期間使用されたように見えます。 一部の部品が外されており、部品取りに使用されたのかもしれません。 |
会場では装備品展示が行われました。 | |
装備品展示で74式戦車が信地旋回を行った場所です。 地面が大きく削られています。 |
多用途ヘリコプター「UH-1J」です。 | |
|
||
|
||
正面から見た様子です。 | 支柱は前方に湾曲しており、ローラは一箇所のみで支柱に固定されています。 取付部に加わる爆発の衝撃を緩和させるための構造のように見えます。 |
|
片方にローラが4枚並んでいます。 90式戦車用の地雷原処理ローラは5枚組みローラであり、その重量は11.7tもあります。 74式戦車の重量は約38tなので、非常に重いことが分かります。 |
感圧式地雷の他、車両の接近を感知して爆発する磁気反応地雷も処理できます。 対戦車地雷の爆発に耐え得る堅牢さが感じられます。 |
|
車体と地雷原処理ローラの取り付け部分です。 全ての74式戦車に装着できる訳では無く、取付基部を装備した専用型に限られます。 |
地雷が爆発すると上部に跳ね上がり、衝撃を緩和するようです。 車体前部にはバンパーのようなものが取り付けられています。 |
|
銘板です。 何故なのか左右の製造番号が異なります。 |
155mm榴弾砲です。 | |
|
||
防衛館です。 館内の様子は省略します。 |
防衛館の近くには、退役した装備が展示されていました。 | |
105mm榴弾砲です。 | 75式自走155mmりゅう弾砲です。 | |
M24軽戦車です。 第二次世界大戦中にアメリカ軍が開発した軽戦車です。 自衛隊にも多くが供与されましたが、61式戦車の配備が進むと共に退役しました。 |
61式戦車です。 戦後初の国産戦車で現在は退役しており、多くの駐屯地に展示されています。 後方には、観測ヘリコプター OH-6Dが展示されていましたが、混雑していたので省略します。 |
|
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|