Die Letzte Kampfgruppe のブログ(試行中)


 2021年2月27日(土曜日)

 宮城県柴田郡柴田町にある「船岡城址公園」に行ってきました。
 「船岡城址公園」と「白石川堤一目千本桜」は桜の名所です。 桜の開花時期は非常に混雑します。

 船岡城(柴田城)は広大な山城です。 一見して、幾つもの土塁(段)が残っていることが分かります。 今後の航空祭や駐屯地祭の遠征に備えてのトレーニングを兼ねて、山頂まで歩くことにしました。

 梅が鮮やかでした。 白梅やレンギョウも見頃でした。

 本丸跡の場所から見た陸上自衛隊船岡駐屯地です。 東洋で最大規模の火薬工場「第1海軍火薬廠」の跡地にあるので広いです。 駐屯地祭は、桜の開花時期に開催されていましたが、コロナ渦が収束しないので、今年も中止されるかもしれません。

 本丸跡から見た蔵王連峰です。 まだ雪が残っていますが、天気が良い日が増えてきました。


 2021年2月20日(土曜日)

 地震で壊れたテレビを買い換えました。
 1週間、テレビの無い生活を送りましたが、ローカルニュースが見られないことと、少し操作が面倒なだけで、ノートパソコンで代用できました。 この間、You Tubeやamazon prime videoで、新たなチャンネルや映画を発見することができました。


 2021年2月15日(月曜日)

 テレビの無い生活2日目です。
 約30分遅れて「NHK+」で昼のニュースを見始めました。 時間が少し遅れたとしても、最初から見ることができる利点があります。 ニュースに見入ってしまうと、画面に表示された時間を現在時刻に勘違いしそうです。


 2021年2月14日(日曜日)

 昨日の深夜、上空をヘリコプターが飛行しましたが、東北方面航空隊の多用途ヘリコプター UH-1Jだったのかもしれません。
 当時は町内全域で停電したので、走行する自動車のヘッドライトしかない真っ暗な状態だったのかもしれません。 この日の朝には、救難捜索機 U-125Aが低空で飛行しました。 画像は「防衛省・自衛隊(災害対策)Twittre」から引用しました。

 「陸上自衛隊東北方面音楽隊 第57回定期演奏会」の動画配信を見ました。 この動画は2日前の2月12日、新型コロナウイルス感染症の影響により、無観客でライブ配信されました。 昨日の地震でテレビが壊れてしまいましたが、テレビが無いので、パソコンで動画配信を見る機会が増えました。


 2021年2月13日(土曜日)

 午後11時08分頃、私の住む町では、震度6強の地震が発生しました。
 「特務機関NERV防災アプリ」です。 私が使用しているSIMフリースマホは、緊急地震速報を受信できない(可能かもしれないが設定方法が分からない)ので、このアプリを利用してきましたが、今回の地震で、非常に良くできたアプリだと実感しました。

 テレビが転倒して壊れました。 転倒防止用のベルトで固定していたのですが、揺れが大きかったため、外れてしまいました。 近隣の家電量販店でも被害が発生しており、テレビの買い換えは少し待つことにしました。 当面はネット配信の「TVer」や「NHK+」を利用します。


 2021年2月7日(日曜日)

 テレビ番組「逃走中」の中で、ハンターが使用しているマスクを購入しました。
 クロノス社製「ハンターマスク」です。 このマスクの特徴は、口元に逆止弁バルブが付いており、息を吐いた時には弁が開き、呼吸の抵抗が軽減されます。 このマスクとサングラスを着ければ、通常の3倍のスピードで走れそうです。


 2021年2月1日(月曜日)

 航空自衛隊松島基地周辺から、ブルーインパルスの基地上空訓練を見てきました。
 この日は、午前10時30分と午後1時30分からの2回の訓練が予定されていました。 天気予報は晴/雲、希少な機会なので、急遽、見に行くことにしました。

 ウォークダウンの様子です。 航空祭のようにパイロット紹介のナレーションが行われました。

 午前の訓練はハンガー前から、午後の訓練は滑走路東側の堤防上から見ました。