Die Letzte Kampfgruppe のブログ(試行中)


 2022年4月24日(日曜日)

 陸上自衛隊 多賀城駐屯地創立68周年記念行事を見てきました。
 2020年から新型コロナウイルスが猛威を振るい、感染拡大防止のため、ミリタリーイベントの開催中止が続いていました。 一般入場者が認められた創立記念行事の再開は、全国でも初めてかもしれません。


 2022年4月12日(月曜日)

 会津若松市の石部桜を見てきました。
 NHK大河ドラマ「八重の桜」のオープニング映像に使用されました。

 齢約650年のエドヒガンで会津五桜の一つとされています。

 この日は晴天で満開でした。


 2022年4月9日(土曜日)

 20℃を超える温暖な日でした。
 耶麻郡西会津町から見た飯豊連峰です。 春の陽気ですが、2,000m級の高山なので、深い雪が残っています。

 赤ベコ公園です。 全国版のバラエティ番組で取り上げられたことがあります。

 飯盛山にも行ってきました。 この石段は散歩コースに適しています。


 2022年4月3日(日曜日)

 小田山城址を見てきました。 小田山城址は、昨年9月11日と9月20日にも当ブログで紹介してます。
 西軍砲陣地跡から見た鶴ヶ城です。 戊辰戦争では、西軍が鶴ヶ城を砲撃するために砲陣地を設営しました。 写真中央に鶴ヶ城が小さく見えます。

 天守閣が一望できます。 ここから鶴ヶ城天守閣までの距離は約1,400mです。

 小田山山頂付近から会津若松市内を見た様子です。 市内から見ると、森林が伐採されて山肌が現れていたので、城跡を確認しようと思いました。 今回は城跡後方の堀切跡も見てきました。

 鶴ヶ城から見た西軍砲陣地跡の様子も気になりました。 鶴ヶ城二ノ丸東門付近から見た小田山城址の様子です。

 西軍砲陣地跡から鶴ヶ城を撮影した場所を矢印で表示しました。 望遠レンズで見ると、山頂付近の会津藩家老の墓石も視認できるので、以外に近いと思いました。


 2022年3月27日(日曜日)

 暖かい日が続いています。 奥会津に行ってきました。
 JR只見線の早戸駅です。 昨年7月には、暑さを避けるために奥会津に行ってきました。 この付近の川霧が覆う風景は霧幻峡と知られています。

 昭和村にある旧喰丸小学校の木造校舎です。 道路には雪は残っていませんが、田畑には雪が深く残っています。


 2022年3月16日(水曜日)

 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。
 昨年2月13日深夜にも福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。 この地震は東日本大震災の余震とも言われていますが、断水や停電、家具等の転倒防止など災害の備えを忘れてはならないと感じました。


 2022年3月15日(火曜日)

 例年4月は、毎週末に隣県の駐屯地で創立記念行事が開催されていたので、楽しみにしていました。 今年もコロナ渦で開催が中止されます。
 第12旅団のホームページには、創立記念行事の一般開放中止が案内されていました。 第12旅団本部が駐屯する相馬原駐屯地が中止されるということは、新町・宇都宮・北宇都宮・新発田駐屯地、吉井分屯地なども中止になると思われます。

 第6師団創立記念行事も中止です。 4月開催されていた郡山・船岡・霞目駐屯地の創立記念行事も中止になると思います。

 離れますが、練馬駐屯地では創立記念行事が開催されます。 ただし、事前応募に当選しなければなりません。 この日は都合が付かないので、今年も4月のイベント見学はありません。


 2022年3月13日(日曜日)

 鶴ヶ城に行ってきました。
 寒い日が続かなかったので、積雪が随分と溶けました。

 北出丸に忠魂碑と記された石碑がありました。 一際高く、一風変わった外観なので周囲を確かめましたが、説明がありませんでした。

 後からネットで調べたところ、日清・日露戦役戦病死忠魂碑のようでしたが、詳しい情報は見つけられませんでした。