Die Letzte Kampfgruppe のブログ(試行中)
|
2022年3月27日(日曜日)
暖かい日が続いています。 奥会津に行ってきました。 |
 |
JR只見線の早戸駅です。 昨年7月には、暑さを避けるために奥会津に行ってきました。 この付近の川霧が覆う風景は霧幻峡と知られています。
|
 |
昭和村にある旧喰丸小学校の木造校舎です。 道路には雪は残っていませんが、田畑には雪が深く残っています。
|
2022年3月16日(水曜日)
福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。 |
 |
昨年2月13日深夜にも福島県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。 この地震は東日本大震災の余震とも言われていますが、断水や停電、家具等の転倒防止など災害の備えを忘れてはならないと感じました。
|
2022年3月15日(火曜日)
例年4月は、毎週末に隣県の駐屯地で創立記念行事が開催されていたので、楽しみにしていました。 今年もコロナ渦で開催が中止されます。 |
 |
第12旅団のホームページには、創立記念行事の一般開放中止が案内されていました。 第12旅団本部が駐屯する相馬原駐屯地が中止されるということは、新町・宇都宮・北宇都宮・新発田駐屯地、吉井分屯地なども中止になると思われます。
|
 |
第6師団創立記念行事も中止です。 4月開催されていた郡山・船岡・霞目駐屯地の創立記念行事も中止になると思います。
|
 |
離れますが、練馬駐屯地では創立記念行事が開催されます。 ただし、事前応募に当選しなければなりません。 この日は都合が付かないので、今年も4月のイベント見学はありません。
|
2022年3月13日(日曜日)
鶴ヶ城に行ってきました。 |
 |
寒い日が続かなかったので、積雪が随分と溶けました。
|
 |
北出丸に忠魂碑と記された石碑がありました。 一際高く、一風変わった外観なので周囲を確かめましたが、説明がありませんでした。
|
 |
後からネットで調べたところ、日清・日露戦役戦病死忠魂碑のようでしたが、詳しい情報は見つけられませんでした。
|


|