Die Letzte Kampfgruppe のブログ(試行中)
|
2022年12月4日(日曜日)
3年ぶりに開催された百里基地航空祭ですが、今回は都合が付かず、諦めました。 |
 |
新型コロナウイルスが流行して以降、ミリタリーイベントは長らく開催が中止されてきましたが、事前応募による入場制限を課して開催されるようになりました。 今年の百里基地航空祭は入場制限が無く開催されたので、来年開催されるイベントも、感染防止に配慮しながら、通常開催されることに期待します。
|
2022年12月3日(土曜日)
飯盛山に行ってきました。 |
 |
石段の中程から見下ろした様子です。 午後3時20分頃ですが、陽が大きく傾いて、観光客は殆どいません。
|
2022年11月27日(日曜日)
福島県大沼郡三島町に行ってきました。
|
 |
道の駅「尾瀬街道みしま宿」の近くにある只見線の撮影スポットを見ることにしました。 整備された遊歩道を約10分登ります。
|
 |
第一只見川橋梁と第二只見川橋梁が見えます。 到着が少し遅れたので、列車の通過は見られませんでした。
|
 |
第一只見川橋梁です。 只見線は、平成23年の豪雨災害で甚大な被害を受けて、約11年間の長期間に渡って運休していましたが、今年10月1日に完全復旧しました。
|
 |
第一只見川橋梁です。 只見線は、全国屈指の秘境路線とも紹介されています。
|
2022年11月26日(土曜日)
鶴ヶ城に行ってきました。 |
 |
鶴ヶ城です。
|
 |
この場所は二の丸跡ですが、嘗てはテニスコートでした。
|
2022年11月20日(日曜日)
福島県伊達郡国見町にある「観月台文化センター」で開催された「FUKUSHIMA Entertainment Show!」を観てきました。
|
 |
このイベントは、元タカラジェンヌと豪華キャストのステージショーです。 2020年4月5日に観月台文化センターで開催されるはずでしたが、コロナ渦のため中止され、再公演の機会は無いと思っていました。 元宝塚女優の歌唱力は素晴らしく、感動のイベントでした。
|
 |
仕事で使用しているバッグが壊れたので買い換えました。 様々なアイテムを携行する必要があるので、大容量で使い易く、安価で無難なデザインのバッグは助かります。 カタログでは、外寸:H32×W45×D18cmなので、ほぼA3サイズです。 低価格なビジネスバッグとしては、最大級だと思います。
|
2022年11月17日(木曜日)
新潟県立万代島美術館で開催中の「庵野秀明展」を鑑賞してきました。 混雑が予想されたので、平日に都合つけて観に行くことにしました。 |
 |
1章「原点、或いは呪縛」の展示室の様子です。 一部の作品を除いて撮影が可能でした。 ここでは、その一部のみ紹介します。
|
 |
昭和52年に上映された東宝映画「惑星大戦争」に登場した「宇宙防衛艦 轟天」です。 手前には海底軍艦に登場した轟天号も展示されていました。 1章では、庵野秀明が影響を受けた特撮作品が展示されました。
|
 |
3章「挑戦、或いは挑避」に展示された新世紀エヴァンゲリオンの関連作品です。
|
 |
シン・ゴジラの最終局面の撮影に使用されたゴジラの尻尾の先端部分です。 第5形態雛型とも言われており、ネット上には様々な憶測が見られます。
|
 |
最後の5章「感謝、そして報恩」のコーナーです。 来年上映される「シン・仮面ライダー」に期待しています。
|
 |
会津若松市内の協賛店で使用できる商品券です。 抽選と約3ヶ月間の利用期間の制限がありますが、8,000円で1万円分の商品券を購入できます。 早速ですが、昨日までの旅行で残り少なくなった自動車のガソリン給油などに使用しました。
|
2022年11月4日(金曜日)
YOKOSUKA 軍港めぐりに乗船してきました。 |
 |
YOKOSUKA 軍港めぐり初めての企画「マニアッククルーズ」に乗船することができました。 2日後の国際観艦式を控えて、多くの外国艦が停泊していました。
|
 |
神奈川県藤沢市にある「カフェテリア ジョリーシャポー」で食事をしてきました。 幼少の頃、再放送でウルトラセブンを観ました。 昨年、NHK BSプレミアムで「ウルトラセブン4Kリマスター版」が放送されたので、録画して全話観ましたが、その時に、いつかは来なければと思っていました。 嘗て地球を守ったウルトラセブンは、再びモロボシ・ダンの姿で、ここでゆっくりとした余生を過ごしていました。 彼の意向に従い、詳しくは触れないことにします。
|
 |
この日の最後は、横浜市の赤レンガパークなどを見てきました。 前日に付近で公開された海上自衛隊の艦船を全て見たので、イベントや買物などを楽しみました。
|
2022年11月3日(木曜日・文化の日)
海上自衛隊が開催するフリートウィークで、横浜港のイベントを見てきました。 |
 |
今年は20年ぶりに「国際観艦式」が開催されます。 コロナ渦のため、観艦式は無観客で実施されますが、フリートウィークは例年通り開催されました。 この日は、護衛艦いずも、あたご、しらぬい、輸送艦くにさき、潜水艦たいげいの5隻を見ることができました。
|


 |