航空自衛隊 松島基地撮影記録

格納庫前にF-2が並べられました。
 左側にはF-2が6機、T-4が1機です。
 松島基地の第21飛行隊のようです。
 第21飛行隊は、今年3月に松島基地に帰還しました。
 更に写真の位置よりも左側に、F-2が1機が見えました。
 右側にはF-2が4機です。
 三沢基地の第3飛行隊のようです。
 三沢基地では滑走路工事が行われているため、松島基地で訓練を行っているようです。
 救難ヘリコプターUH-60Jが着陸します。  滑走路南端に着陸しました。
地上滑走して目前を通過しました。
 外周フェンスから誘導路までの距離は近いです。
 次回、松島基地の外周から見る時には、脚立を持って行くことにします。
 基地の北側に姿を消しました。
 救難捜索機U-125Aが登場しました。  滑走路北東端から離陸しました。
 午前中は、滑走路北西側からの離陸は逆光になります。  午前9時40分頃ですが、この後も自衛隊機の離着陸は続きました。
 今回の撮影場所から滑走路を見た様子です。
 雲が薄くなってきましたが、陽射しは強く、気温も上昇しています。
 F-2の周囲には隊員が集まっており、コクピットにはパイロットが見えます。
 飛行訓練が開始されるようです。
 軽装甲機動車がパトロールしています。  陸上自衛隊の軽装甲機動車は茶色基調ですが、航空自衛隊仕様は濃緑色で、基地周辺の風景に合っています。
 F-2がキャノピーを閉じました。  移動を開始しました。
 陽炎が発生しているので見え難いです。  次々と滑走路に向かいます。
 撮影場所から約1km離れているので、機影しか確認できません。  消防車が移動しています。
 1機目が発進しました。  1機目はF-2Aです。
 2機目もF-2Aです。  エンジンノズルが真っ赤に燃焼しています。
 アフターバーナーを綺麗に撮影するには、レンズの望遠倍率が足りません。
 3機目は複座型のF-2Bで、2名が搭乗していました。  轟音を響かせて離陸します。
 速度が速いので、ピントが甘くなってしまいます。
4機目もF-2Bで、1名が搭乗していました。
 F-2の飛行訓練は洋上で行われたようです。
 航空祭が近付くと、基地上空でF-2の機動飛行訓練が行われることもあるようです。
 第21飛行隊の動きは見られません。
 暑くて疲れてきたので、午前10時20分を以って、基地周辺の偵察行動に移行しました。
 基地周辺で飛行訓練を見るには、根気が必要です。
 松島基地の撮影ポイントは、ブログなどで詳しく紹介されています。
 今回は、震災後の基地周辺の状況を確認すべく、偵察を行いましたが、防潮堤の建設や復旧工事などが進められているので、年月の経過により、道路規制などの状況が変化すると思います。
 ←3の場所です。
 左側は基地ですが、雑草が高く茂っているので、高めの脚立が必要です。
 ←4の場所から北側を見た様子です。
 防潮堤が農道を遮断しています。
 この付近は道路幅員が狭く、相互通行できないので、通行には注意が必要です。
 ←5の場所から北側を見た様子です。
 震災後に構築された防潮堤が、多くの場所で道路を遮断しています。
 ←6の基地の南西側です。
 滑走路から離れてしまいますが、離着陸する機体を正面や背面から撮影できそうです。
 左側が基地ですが、基地の様子を窺い知ることはできません。
 ←7の場所から海岸側を見た様子です。
 立入禁止になっているので、基地の南側(海岸側)に行くことはできません。
 看板には敢えて、「・・・写真家の皆様へ・・・立入禁止にいたします。・・・」と注意書きされているので、工事区間に侵入して撮影する人が多いのかもしれません。
 基地の東側に行ってみました。
 理想は順光で滑走路から近く、基地の様子が見渡せる場所ですが、防潮堤建設工事が行われているため、基地の南側に行くことはできませんでした。
 ←8の場所です。
 順光の状態で、近い距離から着陸する機体を見ることができました。
 着陸の様子が分かり易いように、基地の様子も入れて撮影してみました。
 撮影場所からの距離は約300mです。 
 着陸直前の距離は遠くなります。
タイミング良く、次々と着陸する様子を見ることができました。
低高度で街並みが写ると、迫力が感じられます。 
 防潮堤があるので、滑走路は見えません。  U-125Aが着陸します。
安価な一眼レフカメラでも十分に撮影することができました。
一昨年3月末に完成したブルーインパルスの格納庫です。
東日本大震災規模の大津波に耐えられるように、約3.6mの嵩上げ工事が行われました。
 機体の一部が見えますが、遮蔽されているので、見通すことはできません。  ←9の場所です。
 立入禁止になっているので、海岸側に行くことはできません。
 防潮堤建設工事の完了を待つしかありません。
 防潮堤が高いので、格納庫前のブルーインパルスは見えません。  長い防潮堤が構築されているので、滑走路は見えません。
 基地南側は、順光の環境下で撮影できるものの、基地の様子が見えない場所で待ち続けることになります。
 写真撮影を目的とせず、航空無線が傍受できなければ、←1の場所が最適と思います。
 石巻市の海岸沿いの道路です。
 防潮堤の建設工事が進められています。
 防潮堤の完成には時間が掛かりそうです。
 完成すれば、航空祭の通常開催が再開されるのかもしれません。
 石巻市内からもF-2が見えました。
 午後0時30分頃ですが、この時間は自衛隊員も昼食時間だと思い込んでおり、油断して基地周辺から離れていました。 
 後ろ向きですが、サイボーグ007が立っています。
 石巻マンガロードの街並みの一部ですが、詳しくは他のサイトに委ねることにします。
 次のページでは、ブルーインパルスの基地上空の訓練の様子を中心に紹介します。