陸上自衛隊 平成30年度富士総合火力演習(学校予行)見学記録

 第11ページでは、後段演習の続きを紹介します。 中距離多目的誘導弾が沿岸部に確認された敵舟艇に対して射撃しました。 発射された誘導弾は撮影できませんでした。  中距離多目的誘導弾が発射された直後の写真です。 この写真は、滝ヶ原駐屯地のHPに掲載された写真を転載しました。
 対艦攻撃による損害を免れた敵部隊の一部が島嶼部沿岸に上陸し、引き続き侵攻してきました。 重要目標である敵対空火器に対して、火力支援中隊の火力誘導班が捜索します。  空中待機していたF-2戦闘機が、火力誘導班の捜索及び評定、火力調整所の調整に基づき、レーザーJDAMにより対地攻撃を行います。 総火演当日は、海上自衛隊のP-1哨戒機と航空自衛隊のF-2が登場しましたが、学校予行では省かれています。
 レーザーJDAMは、火力誘導班が目標に対して、誘導用レーザーを照射することにより、敵の対空火器の効力圏外の遠距離から爆弾を投下し、精密に誘導することができます。 地上に配置した爆破薬により模擬爆破しました。  敵対空火器を制圧後、近距離からの通常爆弾による攻撃が可能になりました。 敵の上陸した後続部隊に対し、通常爆弾を投下しました。
 火力戦闘指揮統制システムです。 12式地対艦誘導弾や多連装ロケットシステムなどが会場から撤収しました。  沿岸部に侵攻してきた敵の先遣部隊に対して、16式機動戦闘車が対処します。 雨は強まったり、時折止んだり、不安定な天候です。
 16式機動戦闘車が敵部隊に射撃しました。  敵は有力な後続部隊を上陸させてきたため、16式機動戦闘車は後退しました。
 水陸機動団が登場します。 空中及び海上から各種輸送手段を駆使して、速やかに島嶼部に機動展開します。  狭域用のUAV(スカイレンジャー)が、一般情報と目標情報を収集します。
 機体は非常に小さいです。 台風が接近している悪天候でも飛行ました。  水陸機動連隊の情報小隊は、潜水及び偵察ボートで上陸地域に進出します。 偵察ボートでの上陸は、オーロラビジョンで上映されました。
 上陸した情報小隊は、偵察ボートを隠蔽します。 速やかに展開し、沿岸部一帯の状況を偵察します。  ブーニーハットを被っている隊員は、水中から隠密に潜入した先行要員です。 情報小隊の上陸を誘導しました。
 着上陸事前射撃を行います。 海上自衛隊の護衛艦が水際の敵部隊に対して、艦砲射撃を実施します。  艦砲射撃は、特科部隊の火砲の射撃で模擬しています。 悪天候のため、弾着の様子は見え難いです。
 水陸機動連隊の先遣部隊が、水陸両用車による海上機動で上陸しました。  波切板を上げています。
 水陸両用車は3両が登場しました。 左側の水陸両用車は40mm自動てき弾銃を射撃して、敵を制圧しました。  2両の水陸両用車から下車戦闘を開始しました。
水陸両用車と下車隊員が連携して前進します。
 12.7mm重機関銃を射撃し、敵を制圧しました。  対戦車ヘリコプター AH-1Sが登場しました。 空中機動により展開する水陸機動連隊を援護するため、警戒・援護します。
 観測ヘリコプター OH-6Dです。  多用途ヘリコプター UH-60JAが登場しました。 水陸両用車の部隊と連携して、主力の上陸を援護するため、空中機動する部隊が降着し、要点を確保します。
AH-1Sが20mm機関砲を射撃して、降着を援護しています。
 UH-60JAが着陸します。  1機から8名の隊員が降着しました。
先遣小隊が展開しました。 次のページに続きます。